厳罰化へ!あおり運転の定義と罰則が具体的に

バイクハウツー




どうも、MotoCampです。

2020年3月3日に道路交通法の改正案が閣議決定され、あおり運転をした際の罰則が強化される見通しとなりました。

今回の改正ポイント
  • 「あおり運転」の定義が明確化された
  • あおり運転をすると3年以下の懲役または50万円以下の罰金
  • 高速道路で他の車を停止させる等すると5年以下の懲役または100万円以下の罰金

「あおり運転」はこう定義される!

今回の改正で、いままで明確でなかった「あおり運転」の定義が改めて法律の中で定義されることになりました。

あおり運転は「他の車両等の通行を妨害する目的」で行われる、「交通の危険を生じさせる」次の行為と定義されています。

あおり運転の具体例
  • 道路からはみ出して走る
  • 急ブレーキ
  • 車間距離を詰める
  • 急な進路変更
  • 左側からの追い越しや無理な追い越し
  • パッシングやハイビーム
  • クラクション
  • 最低速度以下のノロノロ運転
  • 高速道路本線での駐停車
  • そのほか他人に危害を及ぼす運転全般

法令の根拠:道路交通法117条2の2の11号

違反すると懲役刑も

あおり運転の内容が定義されるとともに、罰則も改めて決められました。

あおり運転をした場合、3年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。

さらに、高速道路などで他の車を停止させるなど、著しい交通の危険を生じさせる行為には5年以下の懲役または100万円以下の罰金が科されます。

法令の根拠:道路交通法117条2の2の11号、117条の2の3号

ドライブレコーダーで対策&自衛を

あおり運転を防止するための法律は整備されますが、被害にあったとき警察に動いてもらうにはドライブレコーダーで録画した証拠があると有利。

犯人への抑止力にもなります。

特に今回の改正によりあおり運転は前からも後ろからもされることが明らかになりました。

ドライブレコーダーも前後につけたほうがより効果的といえます。

車用ドライブレコーダー

例えば車用ならケンウッドが売れ筋です。

前後のドライブレコーダーに加えてオプションパーツで駐車時の監視も可能になります。

ユピテルのドライブレコーダーもHD画質、前後カメラで売れ筋です。

車用のドライブレコーダーは給電をソケットからとるものや配線から直接とるものなどありますので、不安な場合はショップにお任せするのが安心です。

バイク用ドライブレコーダー

バイク用のドラレコは車用と違い、雨風に強いものが求められます。

ミツバサンコーワはバイク用のETC車載器も作るメーカーで、電子機器関係で実績があります。

前後カメラでしっかり監視してくれます。

モニターはありませんが、無線LAN接続で動画の確認は可能です。

AKEEYOのドライブレコーダーはアマゾンでは売れ筋商品となっています。

前後カメラに加えてモニターが付くのが魅力。

バイクのドライブレコーダーは取り付け時に配線をいじる必要があります。

ショップ等に取り付けを頼む場合、例えば2りんかんではショップで購入なら11,000円~の工賃、パーツ持ち込みなら22,000円~の工賃です(車種よって多少変わります)。

今回の記事は以上となります。

安全にドライブ・ツーリングを楽しんでいきましょう!

お読みいただきありがとうございました。

バイク初心者に伝えたい【免許~購入~ツーリングまでノウハウの全て】

関連記事と広告



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です