四国ツーリングで愛媛県の四国カルストへ行ってきました。
四国カルストの魅力などお伝えしていきます。
ちなみに、動画で見たい方はこちらもどうぞ!
四国カルストとは?
四国カルストとは日本3大カルストの一つ。
そもそもカルストとは地表の石灰岩などが雨などによって浸食された地形を指します。
石灰岩の白さが牧草と相まって独特の牧歌的な風景を生み出しています。
そんな風景もあってか、四国カルストは「四国のアルプス」とも呼ばれます。
四国カルストの魅力
四国カルストの魅力は何といってもその風景です。
石灰岩の地層と、標高1,000m越えの眺望は圧巻です。
さらにキャンプ場も点在しており、アウトドアを堪能するには絶好の場所。
その風景をたっぷりお見せしたかったのですが、あいにく当日は雲り。
これでもかというくらいの、きれいな曇り空。

「おいおい綺麗な青空とカルストが見れるんじゃなかったのかよ」
と思っておられる読者の方の声が聞こえそうですが、お気持ちよくわかります。
私も当日同じ気持ちでした。
くっ!!悔しい!
はるばる東京からやってきたのに曇りだなんて!
ともあれ曇りでも四国カルストの風景はさすがに美しい!




ここに気を付けて!
そんな景色も最高な四国カルストですが、当然山の上にあります。
四国カルストに至るまでは山道を登らないといけませんし、所々細い道も多いです。
大型の車や運転に自信が無い方には少し辛いかもしれません。
また、周囲にはガソリンスタンドやコンビニはありませんので、ガソリンは満タン・食料は事前準備しておきましょう。
また、電灯もないため、日没後の運転もおすすめできません。
余裕をもって帰れる時間帯に訪れるのがベター。
終わりに YouTubeとブログでお役立ち情報を公開中!
お読みいただきありがとうございました。
私、MotoCampはキャンプツーリングが好きが高じてYouTubeで旅動画やバイク・キャンプのノウハウを公開しています。
宜しければご覧いただき、気に入ればチャンネル登録をよろしくお願いします!
最近のコメント