タンデムでのキャンプツーリング 準備と持ち物




こんにちは、MotoCampです。

これまで関東や北海道で奥さんを後ろに乗せて、タンデムでのキャンプツーリングを楽しんできました。

全部で10泊程度経験したので、これからタンデムキャンツーをする人向けに道具やノウハウなど共有できればと思います。

【タンデム走行全般についてはこちらをご覧ください

>>バイクの二人乗りのコツ ライダー編【タンデムツーリング】

積載の工夫

もともと積載に限りのあるバイクですが、2人乗りになることで荷物が増え、さらに後部シートに荷物が置けない、という制約も出てきます。

というわけで、積載についてはなんとか荷物を載せる場所を確保しつつ、増えた荷物をどうやってコンパクトにするか、というのが最も大事だと思います。

キャリア

タンデムするわけですから、シートの座面は積載に使えません。

代わりに荷物を載せるためのキャリアが必要になります。

キャンプ道具を載せるので最低でも10kg程度の重さに耐えられるものでないといけないでしょう。

私が載っているGSR400はキャリアの適合品が少なく、あっても耐荷重が少ないため、業者に頼んで丈夫なキャリアを作ってもらうことにしました。

使用したバッグ

キャリアを取り付け、積載に使用したバッグと容量は次の通りです。

【タナックス キャンピングシートバッグ2】

キャンツーバッグとしてとにかく優秀。

リアキャリアに載せます。

容量59L(拡張なし)

【タナックス サイドバッグGT】

2人分の荷物があるのでサイドバッグがないと収まりません。

サイドバッグGTはいろんな車種に適合しやすいのでおすすめです。

容量23L(左右合計・拡張なし)

【タナックス スマートタンクバッグL】

電子機器や身の回りのものを収納します。

拡張すればけっこう物が入ります。

容量9L(拡張なし)

【コミネ バイク用リュック ウォータープルーフライディングバッグ20×2】

防水のリュックを2つ持って行きます。

荷物を詰めて出発する、というよりも現地で食材を買ったときに収納するのに使います。

ちなみに走行中はサイドバッグにくくり付けます。

容量20L

【コミネ バイク用ビンテージタンデムウエストバッグ】

小物の収納とタンデムの補助道具に使います。

容量4.3L

合計で約115Lの積載容量を確保しました。

シートバッグとサイドバッグは拡張できるのでもう少し容量を増やせます。

持ち物

次に具体的な持ち物について、簡単なリストを作りました。

(リストのリンク先はアマゾンです)

より詳細なキャンプツーリングの持ち物についてはこちらをご参照ください。

この他、奥さんは着替えやら化粧品やらコミネのリュック一杯に入れてました。

ちなみに私は一泊なので着替えは持たず、服は防寒用のパーカーだけ荷物に入れました。

f:id:motocamp:20180608184456j:image
荷物全部のせするとこんな感じです。

f:id:motocamp:20180602142520j:plain
実際のキャンプの様子
写真に写っているのはモンベルのクロノスドーム2型ですが、その後2人で使用することを考え、同社のステラリッジテント3型を購入しました。

運転時の注意点

荷造りを終えたものの、

タンデム&フル積載なので、重量がすごく重くなります。

車体+二名+荷物で350kg近くあったんじゃないでしょうか。

経験したことのない重量だったのですが、普段の運転とは次の点が大きく異なりました。

まず重量のせいで制動距離が伸びます。

普通にタンデムしているときよりさらに制動距離が伸びるので、ブレーキをかけてもなかなか止まらない印象を受けました。

普段の感覚でブレーキングすると、

「えっ、まだ止まらないの!?」となったりします。

車間距離を空けることと、早めのブレーキで対処するほかありません。

他にも、重量のせいで2回ほど立ちごけしかけました。

(しかけただけだから!こけてないから!(´Д`;))

一度は駐車場のゆるい傾斜のせいで

もう一度は上り坂のヘアピンカーブで、前の車が止まった際にバランスを崩して。

頭では分かっていたことですが、普段経験しない重量で低速~停止状態だと本当にバランスを崩しやすいです。

荷物の左右の重量バランスは、荷造りの段階でしっかり計っておくなどして、対処していきたいです。

ちなみにGSR400はタンデム・フル積載でも元気に走ってくれましたよ!

ただ重さのせいで、スタートの出足は普段より遅くはなりました(´`:)

食事

荷物に余裕がなかったので、ご飯類は現地のコンビニで火を通せばすぐに食べられるものを買ってたべました。

バーナーも持って行ったのですが、使わず、代わりにたき火の熱でレッツ調理。

f:id:motocamp:20180607194407j:image

クッカーをアルミホイルでくるんでいるのは、ススが付かないようにするためです。

ちなみに冷凍食品とビールを一緒に買っておくと、冷凍食品がビールの保冷剤代わりになるので便利でした。

反省点・改善点

荷物はかなり厳選したつもりですが、スペースの余裕はありませんでした。

何泊かする場合、これに着替えが何着か必要なので、荷物にもう少し余裕が欲しいところです。

「なにか工夫しなきゃな~」と考えたところ、積載については次のように改善する必要がありそうです。

サイドバッグの外にも積載する

寝袋のようにかさばる割に重たくないものは濡れないようにした上で、サイドバッグの下にでもくくりつけようと思います。

ランタンは小型の物を1つ

夜でも快適に過ごすためにランタンを2つ持って行きましたが、1つに絞ったほうが良さそうです。

リュックはやめたほうがよさそう

奥さんが着替え等をリュックに詰めて、私が背負うことになったのですが、これはよくない><

400ccのネイキッドに荷物満載なので、ただでさえ窮屈で、そのうえリュックを背負うのはとても狭苦しくなりますし、なによりリュックの重さで疲れます。

奥さんが背負おうにも、リュックを背負うスペースもありませんでした。

体の疲労を考えると、リュックを使わないで荷物を運ぶようにしたほうがよさそうです。

クッカー類は規格をそろえて無駄なく収納

これは今回うまくいったので、次回もやりたい内容です。

山登りなどする人には当然かと思うのですが、今回持って行ったクッカーとボウルはモンベルのもので、規格がそろっていました。

規格がそろっていると、収納するときスタッキングしてコンパクトにしまえます。

さらにボウルの中にも調味料やスプーンなどもしまって、使っていないスペースが無いようにしました。

まとめ 紹介したいその他のキャンツーのノウハウ

今回、初めてタンデムキャンツーしてみて、結論としては

「とにかく荷物は軽量・コンパクトに!」です。

普通のキャンプ用品ではかさばるものもあるので、道具は特に収納性が良いものを選んでおく必要があると痛感しました。

また、ここで紹介しきれなかったキャンプツーリングのノウハウはこちらで紹介していますので、よければご参考ください。

お読みくださり、ありがとうございました!

【関連記事】

www.motocamp-japan.net

www.motocamp-japan.net

www.motocamp-japan.net

関連記事と広告