こんにちは、先日初めて行ったラーメン屋で
「いつもありがとうございます」
と店主に挨拶されました。
「いやいや初めてだから!」
と突っ込まずに愛想笑いで店を出たMotoCampです!
年に何回もキャンプに行くのですが、先日初の冬キャンプをしてきました。
>>【冬キャンプ】なみのこ村と小田原魚市場【神奈川県小田原市】
そこで感じた冬キャンプのポイントや、実践した工夫などをここにまとめておきたいと思います。
目次
冬キャンプのメリット
冬キャンプにはほかの季節にはない魅力がたくさんあります。
虫が少ない
冬キャンプはなんといっても虫がほとんどいません!
虫刺されや不快な虫に悩ませることがとても少ないため、その点は快適に過ごせます。
景色がきれいで星座も満喫できる
冬独特の澄んだ空気のおかげで景色がきれいです!
冬の星座も満喫でき、とても充実した時間が過ごせます。
人が少ない
冬のキャンプ場はけっこう空いています。
なのでゆったりとスペースを使うことができました。
キャンプ場が混む時期だと、どうしても隣のテントとの距離が近くてトラブルになりやすいですが、そんなこととは無縁の環境といえるでしょう。
焚き火が楽しい
冬キャンプは焚き火が必須!冬は乾燥した空気のおかげで焚き付けが楽です。
焚き火でしっかり暖をとりましょう。
炎を前にゆったくお酒を飲んだりと、至福の時が楽しめます。
冬キャンプ初心者でも楽しむポイント
冬キャンプの魅力に触れたところで、具体的に冬キャンプを楽しむための装備について考えてみましょう。
ちゃんと準備しないと凍死の可能性もあるので備えは超重要!
冬キャンプ初心者は装備が少ない
とはいえ冬キャンプって防寒のための道具が必須で、ちゃんと道具をそろえるためには金の力がものを言います。
しがないリーマンの私には高価な薪ストーブや冬用シュラフなんかを一気にそろえる余裕はない!
けど防寒しないとキャンプで死ぬ!
そんなの嫌だからどうしよう。
電源サイトを活用しよう
考えた末、電源サイトを活用するのがよいということになりました。
装備の少ない キャンパーでも、家庭にある電気ストーブや電気毛布などで安全に暖をとることができます。
冬キャンプに慣れないうちは電気の力を借りて快適に過ごし、冬キャンプが気に入ったら少しづつ道具を増やしていけばいいという結論に至ったわけです。
寝床は厳重に底冷え対策を
電気ストーブなどで暖を取るとはいっても、冬キャンプ用に備えは必要です。
特に底冷え対策は大事で、普段使っているスリーピングマットの下にもう一枚マットを敷いて、下からの冷気をしっかり遮断しておきましょう。
厚手の銀マットなら安価な割に効果もしっかりあるので、おすすめです!
底冷え対策にコットを使う方法もありますが、まずは安い銀マットを試してもいいと思います。
そのほか、就寝時の冷え対策はこちらで詳しく紹介しています。
足元からしっかり防寒
冬キャンプでの防寒はだれもが必要と感じるところだと思いますが、特に足元の冷えにはしっかり対策をするといいです。
私はバイクに乗ったり真冬でも外で活動することがあるのですが、いつもウールの靴下をはいています。
ウールの靴下は暖かいだけでなく、蒸れづらくて快適に足先の温度を保ってくれます。
普通の靴下より値は張りますが、その価値は十分!
鍋・スープで体の内部から温めよう
どんなに着込んでも寒いときは寒いので、食べ物で体の内部からも温めましょう。
鍋や暖かいスープを飲むと本当に体が温まるのを実感できます。
また料理の際、寒さで普通のCB缶だと火力が弱くなることがあります。 寒冷地でも使えるようにガスの配合を変えたタイプを持って行くと料理のとき安心です。
お湯はたっぷり準備
お湯が必要になるのは料理やお茶を飲むときと、皿を洗うとき。
まず体を温めるのにお湯は不可欠です。
また、冬は水がとても冷たいので洗い物がとてもしづらいです。
手が冷たいだけでなく、皿についた油が落ちづらいんですね。
洗い物は家に帰ってから、という方法もありますが、私はなるべくキャンプ場で洗っておきたい。なのでお湯を用意して洗い物をします。
いちいちお湯を用意するのは面倒なので、水を入れた飯ごうを焚き火にかけて常時お湯をキープするようにしていました。
飯ごうなら安価なので、焚き火ですすだらけになっても気にならず便利です!
まとめ
それでは初心者冬キャンプのまとめです!
・道具の少ないうちは電気の力で暖かく過ごす
・寝床のマットは二重にしておく
・ウールの靴下とてもおすすめ
・暖かい料理でしっかり暖をとる
・飯ごうでたっぷりお湯を用意しておく
また色々気づいたら書き足していこうかと思います。
それでは皆様すてきなキャンプライフを!
最近のコメント